ブログ
ブログ一覧
「私」は固定的なものでもなく、常に入れ替わっている
「私」についてもっと理解を深めてみましょう。
人間以外の動物には「私」はありません。
むしろ「私」を持つ人間だけが特別な存在なのです。
そしてこの「私」もまた思考から創り出された実体のない妄想にしか過ぎないことが分かりました。しかも「私」は何の決定も実際は行っておらず、脳がいつの間にか決定してしまったことをなぞるように現れてくるのです。
常に変わらない「私」はどこにも存在せず「私」を意識した時だけ「私」が現れるのです。
そんな「私」はいろんなことを示唆します。
たとえば「私」が外の世界から独立していることや「私」という意識が永遠であるようなことです。
もし、あなたに対してどこからどこまでがあなたですか?と聞けば、間違いなくあなたは、自分の体を指し示すでしょう。
本当にそうですか?
ここに有名なパラドックスがあります。
ある船があります。
その船はとても古い時代から保存されていましたが、もちろん年月とともに素材や部品が傷みます。
そのたびごとに素材や部品を新しいものにしました。
そして、もともとの船の材料は全て新しいものに置き換えられてしまいました。
さて、この船はもともとの船と同じものか、そうでないか。
これは「テセウスの船」と呼ばれるものです。
(プルタルコスは、全部の部品が置き換えられた時、その船が同じものと言えるのかという疑問を投げかけている。また、ここから派生する問題として、置き換えられた古い部品を集めて何とか別の船を組み立てた場合、どちらがテセウスの船なのか、という疑問が生じる。)Wikipediaより
直感的には「全く同じ形・寸法であったとしても、元の船とは同じではない」と思う人が大多数でしょう。
あるいは「ワシントンのハンマー」というものもあります。
ジョージ・ワシントンが使ったハンマーがありました。
しかし年月を経るたびに、柄は折れて金属製の部分は傷みました。
そこで、寸法、材質は全く同じままに取り替えました。
もちろん、ワシントンが使っていたものとは完全に入れ替わっています。
これを「ワシントンが使っていたハンマー」と言えるでしょうか。
さて、私たちの身体に目を向けますと、毎日細胞が死滅して新しい細胞に取って代わっています。
原子レベルでも、その入れ替わりがあります。
1年、あるいは数年の内に全ての原子、もしくは細胞は入れ替わります。
それは元の「私」と同じでしょうか。
あるいは、幼い頃の「私」と今の「私」は姿も形も変わっています。
さて、それは幼い頃の「私」と同じでしょうか。
たぶん多くの人は「同じです。なぜなら『私』という意識は変わっていないのだから」と言うでしょう。
しかし、問題の本質はテセウスの船やワシントンのハンマーと同じではないでしょうか。
テセウスの船やワシントンのハンマーは形状も材質も全く同じでした。
あなたについて見てみると、10年前のあなたと今のあなたは姿形も違うではないですか。10年前と今のあなたは一体、何が同じなのでしょうか。
この世には恒久不変なものは何も存在しません。
全てのものは生じたら滅してゆくものです。
そうすると、構成する身体の素材が全て入れ替わったとしても「私」だけが恒久不変であるというのは矛盾します。
もし「私」が恒久不変なものであったとしたら、その「私」はいつ生まれたのでしょう。
そもそも恒久不変なものが生まれること自体おかしいでしょう。
このように、生じもしないし、滅しもしない「私」というものがあったとしたら、今この世はこれまで存在した人間の「私」だらけになってしまいます。
実体としてのものは全て生じては滅してゆきます。
一方、概念は恒久普遍なのです。
なぜなら、概念は妄想だからです。妄想は実体ではありませんから、恒久普遍と決めても問題はありません。
いや、恒久普遍な「私」の矛盾を解消するために「輪廻転生」があるのだ
と言う人もいます。
確かに、ヒンドゥー教や現代の仏教ではその教義に輪廻転生がありますが、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教で輪廻転生を認めると教義自体が成り立たなくなります。
私たち、特に外国のように民族や宗教の多様性がない日本人は、自分たちの思考が世界標準であると疑いもなく信じてしまう傾向があります。
生まれながらにして何となく「生まれ変わり」があるかのように教えられてゆくと、それが「常識」や世界標準であるかのように思うのです。
漠然と輪廻転生を信じている人は、世界の多数の宗教が輪廻を認めていないことを知らないし、輪廻転生が認められない構造になっていることを知らないのです。
もし、輪廻転生が真実ならば、全ての宗教で認められていなければいけません。しかし、現実は違います。さらに、真実というならば、科学的に証明されていなければいけませんが、その証明はされていません。
ただ、私たちは価値判断に基づく宗教的信念を論ずることはしません。
それはどこまで行っても平行線なのですから。その意味はもうおわかりでしょう?
このような宗教的信念はともかくとして「私」という意識の有無で、たとえ素材が入れ替わったとしても、テセウスの船やワシントンのハンマーとは違う、とどうして言えるのでしょうか。
そもそも「私」は脳から創り出された妄想だったではないですか。
1日に2億個の細胞が死に、2億個の細胞が再生されています。
酸素を取り入れ、取り入れられた酸素は体中に運ばれ、老廃物の二酸化炭素が排出されます。食べ物は口から胃へ、胃から腸へ運ばれる過程で消化され、体内に取り込まれ、一部は排泄されます。
では、あなたに聞きますが、外部から肺に取り入れた酸素はいつからあなたになるのですか。
食べ物はいつからあなたになるのですか。
肺や胃にある間はあなたではないのですか。
肺や腸から吸収されてあなたになるのですか。
もし指が切り落とされたら、その指はあなたですか。
もし、手術で縫合されてもその指はあなたですか。
テセウスの船やワシントンのハンマーや日常の呼吸、食事などを考えてみても、思いのほか私たちには「私」と「私以外」の境目がないことに気がつきます。
そして、これは実は人間以外の動物にとって当たり前の世界なのです。
本当は全てのものはこの世界、宇宙そのものであるにもかかわらず、人間だけが「私」を脳が創り出したために、世界、宇宙と別なもの、対立するものとして捉えてしまうのです。
「私」の目から見た世界「私」が体験した世界「私」が信じている世界だけがあたかも正しいと思い込むのです。
世界はあなたのために、あなた中心に存在していませんが、あなたは自分が体験する世界が実体だと信じています。
これは妄想である「私」に対する執着、我執から発生するものなのです。
優れている・劣っている、正しい・間違い、美しい・醜い、強い・弱いなどは比較によって発生する評価です。
当然、評価は妄想ですから実体ではありません。
しかし、実体と捉えると、この「実体」を持っている「私」は「正しい」と信じ込み、これから生み出される我執がこの対立した妄想をもとに戦ったり、逃避したりするのです。
よくよく考えるとこれが本当は無意味なものであることに気がつくでしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
心理学、脳科学など科学をベースとした「考え方」を変える、つまりは人生そのものを変えてしまう可能性があるセミナーです。
様々な症状に苦しんでいても、その苦しみさえどうでもよくなってしまうようなセミナーです。
いえ、人生そのものに対するセラピーかもしれません。
死は生命の終わりです。
死は絶対にやってきます。
死はいつかわからないけれど確実にやってきます。
しかし、私たちはそれを現実のものと捉えようとはしません。
確実に体験する死を真面目に考えることは、今を精一杯生きることでもあります。
このセミナーは、「死」を考え、「自分」を考え、「生きる目的」を考えるセミナーです。
数多くの実験やエクササイズ、映像とともに進行してゆきます。
お金持ちになろうとか、ハッピーな気持ちでいよう、ポジティブに考えたら何もかもうまくいく、宇宙にお任せしよう、思考や感情をコントロールしようなどというお気楽なものではありません。
それで解決するなら、どうしてまた、同じように悩んでいるのでしょうか。
かなり内容は深いセミナーです。
セミナーでもあり、セラピーでもあります。
あなたの人生そのもののセラピーです。
そして、あなたが生まれ変わるためのものです。
生きることに意味なんてない
私たち人間は、思考というものを持って以来、本来は意味がないものに意味づけするという習性があります。
そして、その意味づけはもっともらしい事実にように感じてしまうこともあります。
太陽がある意味、自然がある意味、自分が生まれた意味、人生の意味・・・
意味は思考が生み出すものであって、それ自体の本質ではありません。
人間がいなくなっても、事実である実体は残りますが、意味はなくなってしまいます。なぜなら、意味づけするものがいなくなるからです。
意味について苦悩に陥るとき、まさに脳が生み出す妄想の森でもがいている状態なのです。
生きることに意味なんてありません。
生きることの意味を探しても答えはないのです。
答えがないものに対してはいかようにでも答えることはできますし、否定もできます。
同じように、死ぬことにも意味はないし、この自然界すべてのものには何らかの意味はありません。
意味だけではなく、目的も意図もありません。
ただ存在するだけです。
自然界、宇宙には意味や目的や意図があって存在するものはありません。
ただ、存在するだけです。
人間だけが、もともと意味がないものに対して意味をつけているのです。それは人間の勝手な都合なのです。
例えば、人間は、遺伝子に自分のコピーを作る情報が書き込まれていることを知ると、「遺伝子は自分が生き残りや自分のコピーを増やす目的を持って存在している」という物語を作ってしまう癖があります。
しかし、遺伝子がそのような目的を持って存在しているのではなく、様々な分子が長い年月をかけてくっついたり離れたりを繰り返しているうちに、遺伝子のような塊がたまたま作られ、たまたまコピーを増やすような作用をしているだけなのです。
そこに意味はありません。
人間だけが、そこに意味を見出してしまうだけです。
サイコロの目のようなものです。
サイコロのある一つの目が出ると、他の目は出ません。
目が出てしまうと決定しますが、目が出るまでは不確定です。
そして、その目が出た意味を考えても仕方ないことです。
同じように、現在から過去を思い出すと原因は特定できますが、未来は不確定です。
その意味で、未来まで運命や宿命で人生が決定づけられると考えるのはとても愚かなことです。
本来、意味があろうとなかろうとものは存在します。
人間がいようがいまいが、そこにものは存在します。
意味なんてものはそれを与えた人間がなくなると、たちまち消えてしまうものです。もともと意味がないのに「本当の意味」を探そうとしても妄想の中で迷うだけです。
私たちが生きる、ということは、意味を見いだすことではなく、本当は、あらゆる体験を肯定して、ありのまま、価値判断せず、回避することなく「体験すること」なのです。
私たちは日々、単なる出来事を体験して、それを評価します。
しかし、自分が評価していることを忘れて、その評価に振り回されると、人生は台無しになります。
嫌だ、不快だと勝手に思ったことを、あたかも世界の真実であるかのように取り扱うと、そこから逃げ出します。もともとはコントロールできない思考や感情をコントロールしようと躍起になります。
そうすると、人生の幅はもっと狭くなり、硬直化してゆきます。
逃げる先は妄想の森の袋小路なのです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
心理学、脳科学など科学をベースとした「考え方」を変える、つまりは人生そのものを変えてしまう可能性があるセミナーです。
様々な症状に苦しんでいても、その苦しみさえどうでもよくなってしまうようなセミナーです。
いえ、人生そのものに対するセラピーかもしれません。
死は生命の終わりです。
死は絶対にやってきます。
死はいつかわからないけれど確実にやってきます。
しかし、私たちはそれを現実のものと捉えようとはしません。
確実に体験する死を真面目に考えることは、今を精一杯生きることでもあります。
このセミナーは、「死」を考え、「自分」を考え、「生きる目的」を考えるセミナーです。
数多くの実験やエクササイズ、映像とともに進行してゆきます。
お金持ちになろうとか、ハッピーな気持ちでいよう、ポジティブに考えたら何もかもうまくいく、宇宙にお任せしよう、思考や感情をコントロールしようなどというお気楽なものではありません。
それで解決するなら、どうしてまた、同じように悩んでいるのでしょうか。
かなり内容は深いセミナーです。
セミナーでもあり、セラピーでもあります。
あなたの人生そのもののセラピーです。
そして、あなたが生まれ変わるためのものです。
『自己変革のための生まれ変わりセミナー Regeneration』
死について思うこと
どうせ死ねば脳は死に、体も分解され、分子、原子になって拡散し、再び他の構成物の一部になる
魂も心も生まれ変わりもどこにもない
これらは生きてる人間の妄想にしか過ぎない
死にたいと思っても思わなくても
人は必ず死ぬ
絶対に死ぬ
事故、病気、自殺、老衰、災害などで亡くなった人達は、
まさか私が今日に死ぬとは思っていなかったに違いない
私たちはその人たちと同じだ
明日生きている保証は何もない
少なくとも「今」は生きている
そして「今」できることを全部やってしまおう
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
心理学、脳科学など科学をベースとした「考え方」を変える、つまりは人生そのものを変えてしまう可能性があるセミナーです。
様々な症状に苦しんでいても、その苦しみさえどうでもよくなってしまうようなセミナーです。
いえ、人生そのものに対するセラピーかもしれません。
死は生命の終わりです。
死は絶対にやってきます。
死はいつかわからないけれど確実にやってきます。
しかし、私たちはそれを現実のものと捉えようとはしません。
確実に体験する死を真面目に考えることは、今を精一杯生きることでもあります。
このセミナーは、「死」を考え、「自分」を考え、「生きる目的」を考えるセミナーです。
数多くの実験やエクササイズ、映像とともに進行してゆきます。
お金持ちになろうとか、ハッピーな気持ちでいよう、ポジティブに考えたら何もかもうまくいく、宇宙にお任せしよう、思考や感情をコントロールしようなどというお気楽なものではありません。
それで解決するなら、どうしてまた、同じように悩んでいるのでしょうか。
かなり内容は深いセミナーです。
セミナーでもあり、セラピーでもあります。
あなたの人生そのもののセラピーです。
そして、あなたが生まれ変わるためのものです。
悪口をやめさせる(再掲)
悪口をやめさせる方法はあるのだろうか
多くの人は、その分からない人の心を自分の思考や感情を被せて見ているにしか過ぎないのに、それが事実、つまり実体だと信じて苦しみます。
分からないものはどうやっても分からないから、一切の推測もしないし、人の心は決して分からないと割り切ってしまうと、何と気持ちは楽になるか、と思います。
もちろん、目の前で悪口を言われたら、やめてくださいと言いましょう。しかし、これもまた、悪口を根本的にやめさせる方法はないのです。
言う言わないは相手の自由です。
思い切って殴りつけると一時的には言わなくなるでしょうが、それでも言わないように相手の考えや行動をコントロールすることは私たちにはできません。常に相手には選択肢があるからです。
コントロールできないことに対してコントロールしようとすると、また大きな苦しみがやってきます。
悪口を言われたらどうしよう・・・
言われたらきちんと自分の思いを伝えればよいだけですが、言わせないようにすることはできません。
私のことを嫌っているにちがいない。どうしよう・・・
嫌っているかどうか分からないですし、もし嫌っていたとしても、それはその人のあなたに対する評価ですから、どうしようもありません。
何より、その人があなたをどう評価しようと自由ですし、その人が評価したからと言って、あなた自身がその評価通りに変化するわけでもありません。
そして、忘れてはいけないことは、その人と同じような評価などをあなたも他人にしていることです。
私たちは、自分がコントロールできるものとできないものをなかなか分けて行動することはできません。
そこで、ニーバの祈りを紹介します
私たちの考えのエッセンスがここにあります。
コントロールできるもの、できないものを区別し、コントロールできないものは放置するのです。
コントロールできないものは何をやってもできないのです。
もし何かをしようとすると苦しみしかありません。
そのまま放置することは現実を肯定することでもあります。
コントロールできないものをコントロールさせようとする思考の囁きは妄想なのです。
思考は、
それをコントロールしないと大変なことになる!
とあなたに何度も何度も言うでしょう。
そんな時は、虫が鳴いている、風の音が聞こえる、いつものネガティブ放送の「私の破滅物語」が放送されていると、そんなふうに思考の囁きを聞きましょう。
思考の言うとおりしたら必ず苦しいことになるからです。
これまでと同じことをし続けるからです。
このことはこれまでのあなたの体験からでも分かるでしょう。
ニーバの祈り
変えることのできるものについて、
それを変えるだけの勇気をわれらに与えたまえ。
変えることのできないものについては、
それを受け入れるだけの冷静さを与えたまえ。
そして、
変えることのできるものと、変えることのできないものとを、
識別する知恵を与えたまえ。
そして、8世紀のインドの仏教学者はこう言ったといいます
困難が我々を襲った時、治療法があったなら、
落ち込まないといけない何の理由があるだろうか
もし助けになるものが何もないなら
落ち込むことが何の役に立つだろうか
私たちは人から好かれたら嬉しいし、嫌われたら悲しいのです。
しかし、だからといって全ての人に好かれようとは思いません。
好きでいてくれる、嫌うということは相手が決めることで、私がコントロールできるものではありません。ましてや相手の心を知ることなんてできません。そして、どんなに好かれようが嫌われようが、あなたの本質とは関係ないことなのです。
私たちにできるのは、好かれようが嫌われようが関係なく行動するか、行動を変えること(相手に対して「~する」という行動)で相手に対して影響を与えるか、ということです。
行動を変えることによって影響を与えるのは、コントロールしようとすることとは別のものです。
これは、相手に対して「~される」「~してもらう」という行動を期待することではありません。
どちらの行動をとるにしても、私たちが好かれようが嫌われようが「~する」という行動を通じて行うものです。
次のことばを忘れないでください。
私たちは全ての人に好かれようとは思いません。
私たちは活き活きとした人生を歩むために生きています。
決して人に好かれるために生きているのでもありません。
好かれたら嬉しいですし、嫌われたら悲しいです。
好き嫌いは私たちが決めることではなく、相手が勝手に決めることです。
ただそれだけです。
これらは人生につきものなのです。
どんなに悪口を言われ、評価されようが、それはただその人の評価であって、私たちの本質を示しているものではありません。
人の評価によって本質は変わったりもしません。
だから何を言われようが平気なのです。
なぜなら、私たちには関係がないことだからです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
心理学、脳科学など科学をベースとした「考え方」を変える、つまりは人生そのものを変えてしまう可能性があるセミナーです。
様々な症状に苦しんでいても、その苦しみさえどうでもよくなってしまうようなセミナーです。
いえ、人生そのものに対するセラピーかもしれません。
死は生命の終わりです。
死は絶対にやってきます。
死はいつかわからないけれど確実にやってきます。
しかし、私たちはそれを現実のものと捉えようとはしません。
確実に体験する死を真面目に考えることは、今を精一杯生きることでもあります。
このセミナーは、「死」を考え、「自分」を考え、「生きる目的」を考えるセミナーです。
数多くの実験やエクササイズ、映像とともに進行してゆきます。
お金持ちになろうとか、ハッピーな気持ちでいよう、ポジティブに考えたら何もかもうまくいく、宇宙にお任せしよう、思考や感情をコントロールしようなどというお気楽なものではありません。
それで解決するなら、どうしてまた、同じように悩んでいるのでしょうか。
かなり内容は深いセミナーです。
セミナーでもあり、セラピーでもあります。
あなたの人生そのもののセラピーです。
そして、あなたが生まれ変わるためのものです。
『自己変革のための生まれ変わりセミナー Regeneration』
無から生まれて無に帰る
私たちは生きている間は肉体という形をとっていますが、亡くなると、分解され、他の構成物に利用されます。
何より、生きている間ですら、私たちの細胞はずっと入れ替わっているのです。本当の意味での体の外と中の区別はないのです。私たち自身を構成している原子も、宇宙ができて以来の原子をそのままリサイクルしているだけなのです。
ある意味、私たちは原子、それらを構成する素粒子の大きな流れの中のごく一部にしか過ぎないのです。
最近の宇宙論では宇宙は「無」から誕生したと言われます(インフレーションビッグバーン宇宙論)。
瞬きするよりはるかに短い瞬間に、今と同じような空間が作られ、時間や力、あらゆる物質が作られたとされています。
私たちもまた「無」から生まれ、生まれている間は、さまざまなことに悦び、嘆き、楽しみ、苦しみます。
そしてまた「無」に帰ります。
生きている間は、自分の視点からしかものを見ないですから、体験すること、考えること、感じることが絶対的な世界の真理のように感じて、その対処に明け暮れて、そして死んでゆきます。
どれほどの数の人間が同じことをしてきたでしょうか。
そして、今私たちが考え、体験し、感じていることも全人口78億分の1にしか過ぎません。
全ての人が同じように思い、感じているわけではありません。
こうしている間にも人は死に、生まれ、常に入れ替わっています。
思うこと、感じること、体験することなんて事実でもないし、絶対的な真理でもないのです。
そう考えると、自らを縛っている自らの思考や感情にとらわれて、本来やりたいことができなくなるというのは本末転倒な感じがしませんか。
今の自分の境遇や思考、感情などはどうでもよくなりませんか。
そんなことより、自分で自分を縛って動けないことを演ずるより、もっと、やりたいことをやってみませんか。
ふと空海のことばを思い出しました。
阿字の子が阿字のふる里たち出でて
また立ち還る阿字のふる里
阿字というのは、真言宗では大日如来を表します。
大日如来とは宇宙そのもののことです。
宇宙から生まれ、宇宙に帰る、という意味です。
とても興味深いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
心理学、脳科学など科学をベースとした「考え方」を変える、つまりは人生そのものを変えてしまう可能性があるセミナーです。
様々な症状に苦しんでいても、その苦しみさえどうでもよくなってしまうようなセミナーです。
いえ、人生そのものに対するセラピーかもしれません。
死は生命の終わりです。
死は絶対にやってきます。
死はいつかわからないけれど確実にやってきます。
しかし、私たちはそれを現実のものと捉えようとはしません。
確実に体験する死を真面目に考えることは、今を精一杯生きることでもあります。
このセミナーは、「死」を考え、「自分」を考え、「生きる目的」を考えるセミナーです。
数多くの実験やエクササイズ、映像とともに進行してゆきます。
お金持ちになろうとか、ハッピーな気持ちでいよう、ポジティブに考えたら何もかもうまくいく、宇宙にお任せしよう、思考や感情をコントロールしようなどというお気楽なものではありません。
それで解決するなら、どうしてまた、同じように悩んでいるのでしょうか。
かなり内容は深いセミナーです。
セミナーでもあり、セラピーでもあります。
あなたの人生そのもののセラピーです。
そして、あなたが生まれ変わるためのものです。
『自己変革のための生まれ変わりセミナー Regeneration』