目標達成だけではない人生の価値

私たちはよく「目標を達成すること」が人生の成功や幸福につながると考えがちです。もちろん、ゴール(目標)を達成することで達成感を得たり、人生の方向性を定めたりすることができます。しかし、ライフ・ヴァリュー(価値観)はゴールとは異なる概念です。この違いを理解することで、私たちの行動の本質がよりはっきりしてきます。

ゴールとは何か

ゴールとは、具体的な結果や達成点のことです。たとえば、「昇進する」「家を買う」「資格を取る」など、明確な終わりがあり、それを達成したときに成功や満足感を感じるものです。ゴールは短期的なものであり、一つ達成すれば次のゴールを設定するというサイクルが続きます。つまり、ゴールは一時的な達成を目的としたものです。

しかし、ゴールを達成しても、その満足感は一時的なものであり、その後に次のゴールを追い求めることになります。このため、常に何かを達成し続けなければならないというプレッシャーを感じやすくなります。

ライフ・ヴァリューとは何か

一方、ライフ・ヴァリューとは、私たちの生き方や行動を導く持続的な価値観のことです。これは、特定の結果や終着点ではなく、一貫して追い続ける信念のようなものです。たとえば、「他の人に優しくする」「正直である」「自分を成長させ続ける」といったライフ・ヴァリューは、いつでも私たちの行動を方向付けるガイドとなります。

ライフ・ヴァリューは時間が経っても達成されるものではなく、常に私たちの行動の根底にあるものです。ゴールが一時的なものであるのに対して、ライフ・ヴァリューは人生全体を通じて私たちの行動や選択に影響を与え続けます。達成が目的ではなく、日々の行動や選択がその価値に基づいているかどうかが大切です。

ゴールとライフ・ヴァリューの違い

具体的な違いを以下にまとめます。

  • ゴール: 達成するための具体的な目標(短期的)。達成したら終わり。結果が重要。
  • ライフ・ヴァリュー: 方向性や信念(長期的・継続的)。達成が目的ではなく、日々の行動に影響を与える価値観。行動がその価値に沿っているかが重要。

たとえば、「健康的な生活を送る」というライフ・ヴァリューに基づいて、「毎日30分運動する」というゴールを設定することができます。ゴールは達成されるかもしれませんが、ライフ・ヴァリューはその後も私たちの行動の基盤となり続けます。もしゴールが達成できなくても、ライフ・ヴァリューに基づく生き方は変わりません。

ライフ・ヴァリューを持つことで思考や感情に振り回されない

私たちは日常の中で様々な思考や感情に直面します。不安や恐怖、絶望を感じることもあるでしょう。しかし、そうした思考や感情は単なる脳の働きに過ぎず、私たちの行動を完全に支配するものではありません。ライフ・ヴァリューに基づいて行動することで、思考や感情に振り回されることなく、自分にとって大切な生き方を続けることができます。

やる気があるときは行動しやすいですが、やる気がないときでもライフ・ヴァリューに従うことで行動を続けることが可能です。たとえば、疲れていても「家族との時間を大切にする」というライフ・ヴァリューがあれば、疲れていても家族と話したり一緒に過ごしたりすることを選びます。

ライフ・ヴァリューは、私たちが人生を通して追い求める価値観や信念であり、ゴールとは異なります。ゴールは短期的な達成を目指すものですが、ライフ・ヴァリューは人生全体の方向性を定め、どんな状況でも私たちを導いてくれるものです。どんなに困難な状況にあっても、ライフ・ヴァリューは北極星のように私たちに方向を示し続けます。思考や感情に振り回されず、ライフ・ヴァリューに基づいて行動することで、私たちはより充実した人生を歩むことができるのです。

私たちの団体では、このようなライフ・ヴァリューに基づく生き方を大切にし、日常の思考や感情にとらわれず、価値ある行動を選び取る力を育てることを目指しています。

トップページ https://v-d-s.net/

四苦八苦は絶対に避けられない

人生には、生老病死や愛する人との別れ、思い通りにならないこと、嫌な人との出会いなど、様々な苦しみが付きものである。これらの苦痛は、人生にセットされた避けられない要素だと言えるであろう。

私たちは、これらの苦痛から逃れようと必死になる。しかし、逃げれば逃げるほど、苦痛は脳に刻み込まれ、身動きができなくなってしまうのである。例えば、嫌なことから逃れようと家に引きこもれば、一時的には安心感を得られるかもしれない。でも、いざ一人になったとき、生きるためのスキルがないことに気づかされるのである。

引きこもっている間も、将来への不安は頭から離れない。そんな苦しみから逃れようと、ゲームなどに没頭する人もいるであろう。でも、それは一時しのぎにすぎない。

本当に大切なのは、これらの苦痛をありのまま受け入れることである。そうすれば、苦しみに支配されることなく、自分の行動を選択できるようになる。

人生の苦しみから目を背けず、真摯に向き合う勇気を持つこと。それが、よりよい人生を歩むための第一歩なのかもしれない。